遊雅堂のサポート ギャンブル依存症対策ツールの「役立つヒント」
遊雅堂のギャンブル依存症対策、と言って良いものかどうかと思えるぐらい軽く読むだけの情報が「役立つヒント」集になります。
正直これを読むだけで改善されるなら苦労はしないと思いますが、逆に深みにはまる前にこそ読んでおきたい内容だと思います。
書かれている内容を引用させて頂きつつまとめてみました。
遊雅堂のギャンブル依存症対策に役立つヒント集
遊雅堂が推奨するギャンブル依存症にならないための「役立つヒント集」は8つに分けてか書かれていました。
1、楽しむためにプレイする
本来楽しいものであるはずのギャンブルが楽しくないのは、その人の経済力やメンタル面にも大きく関わってくると思います。
例えば同じ経済力であったとしても、$1,000負けてもなんとも思わない人もいるでしょうし、必要以上に落ち込む人もいらっしゃるでしょう。メンタルは人それぞれです。
楽しいと感じることができる範囲でプレイを続けるというのは、口で言う程簡単ではないと思いますが、それをやってみようと思う事とはまた別問題。
少なくともギャンブルは仕事ではなく嗜好であり趣味であることを理解することが重要であるというようなことが書かれています。
2、予算を守る
自身の経済力からおのずとギャンブルに使用できる金額は決まってきます。
支払可能な金額の範囲でプレイすることを徹底することが道を踏み外さない事につながることでしょう。
遊雅堂では、「頻繁にギャンブルをする時は、将来的にプレイを継続していくためにも、ご自身の限度額内に十分収まるよう毎月のプレイ予算を設定することをお勧めします。」とあります。
3、自己規制を設定する
遊雅堂のプレイワイズにある「自己規制」では、プレイヤーがギャンブルに使える時間と資金の両方を制限できる「自己規制設定」が設けられています。ご自身で考えられるの限度範囲内の制限が設定されているかどうかチェックしてみるのもいいでしょう。
4、少し休んでみる
ギャンブル中は、ややもすると時間の感覚がなくなってしまう事があるかもしれません。
時にはあえてギャンブルから離れることも必要でしょう。逆にそれができる間は大丈夫だと思いますけど。
ギャンブルよりも楽しいと思える趣味や人付き合いを積極的に見つけることも大事なことだと思います。
5、自分を知る
最後の全体像をみるという点と共通するところもあると思いますが、自分を客観的に見るという事は普段やりませんからなかなか気が付きにくいものです。
日頃から自分のギャンブルに対する行動や思考のパターンを理解することは、不健康なギャンブルサイクルに陥ることを防ぐのにたいへん効果的と遊雅堂では言われていました。
ギャンブルによって、あなたの日常生活に変化が起きていないか、もう一度よく考えてみてください。もしかすると、ギャンブルと距離を置く時期が来ているのかもしれません。
6、飲酒は避ける
飲酒をしている状態だと気持ちが大きくなってしまい、大金を大金と思わずにつぎ込んでしまってあとで後悔することも出てくる可能性は否定できません。
飲酒は抑制を低下させてしまいますのでギャンブルとの相性は最悪かもしれません。
飲酒とギャンブルは時間を分けることが賢明でしょう。
7、記録を取る
ご自身の行動を正確に把握するための、「ギャンブル日記」を始めるのもよい方法です。プレイするたびに、その詳細とその時の気持ちのなども記録しておくことをお勧めします。
使った金額、プレイした時間、収支などを記録するのは思っているよりもマメさが必要です。プレイに集中しすぎてしまうとそんなことはできないでしょう。
ただ、ゲームの収支と併せて出具合や確率などのデータ収集にも役立つことがあり、やり始めるとそれも違ったカジノの楽しみ方として面白い所もあります。
記録を取ることは後で自分で確認もできますから、「5、自分を知る」「8、全体像をみる」という所にも役に立つはずです。
8、全体像をみる
あなたの人生でギャンブルはどれくらい重要ですか? ご自身の優先順位を念頭に置いて、ギャンブルがあなたの大事なものから時間や関心を奪っていないかどうか、よく考えてみましょう。
もし世の中からギャンブルがなくなってしまったら、皆さんはどのようにされるでしょうか?
そう考えるとギャンブルはなくてはならないものではないという事がわかる気がします。
遊雅堂のサポート ギャンブル依存症対策ツールの「役立つヒント」 まとめ
どれも口で言うのは簡単です。でも、遊雅堂の「役立つヒント」に書かれていることがご理解いただける場合は、特に心配が必要な状態ではないのではないでしょうか?
プレイしながら、時にはこういった項目にも目を向けて行くと良さそうですね。